こんばんは!
四日市の整体院「村田整体」の村田です。
今日は自分の不調に対して出来ることについて書きます!
・何かしたほうがいいですか?
前回の姿勢に関することに続いてよく聞かれることは「自分で何かすることありますか?」ということです。
これは大変難しいのです。
自分で自分の不調を解決するのは難しいのです。
以前にも書きましたが、日々たくさんの健康法がテレビやネットを通じて配信され、多くの人が実践をしていると思うのですが私の知る限りでは良くなっている人は殆どいないですね。
これを読んでいる方の家族や知人を思い浮かべてもらってもよいですが、やっぱり良くなっている人は殆どいないでしょう。
もし良くなっている人がいて、その方法をあなたが実践し健康にならない場合も非常に多いです。
・「何か」よりも「どの様に」が重要
例えば腰が痛い人に「何かしたほうがいいですか?」と聞かれたとします。
良くする方法を教えるとしたら「体を後ろに反らす」「前に倒したり」「背骨を回す」「深呼吸をする」「腰を押す」「お腹を押す」「足首を回す」等々、幾らでも出てきます。
私が実践すればどのやり方でも良くなっていきますが、ある人が全部実践しても全然良くならないということが普通におきますね。
これは何故かというと、根本的な体の使い方が違うからです。
痛みが出ている人は根本的な体の使い方が問題となっているので自分の体を使って「何か」やろうとしても逆効果になってしまう場合が多いですね。
なので「何か」よりも「どの様に」が重要です。
なので、他の整体院やテレビでお勧めしているような決められたポーズや体操をお勧めしておりません。
実際に整体院やテレビで紹介された運動や健康法を実践たことによって体を痛めて来院する方は非常に多いです。
・自分では何も出来ないのか?
今までの事を読むと、お手上げ状態で自分では何もする事が無いのかというとそうではありません。
殆どの不調や生活習慣の偏りによって起きるので偏りを無くす、つまりバランスをとる事が日常生活を改善し健康になっていく秘訣です。
・バランスが良い生活を目指す
腰が痛い人は長時間座りっぱなしの人であったり立ちっぱなしで仕事をしている人が多く、逆に歩いている事が多い人は殆どなりません。
肩が痛い人もデスクワークで長時間同じような腕の位置で仕事をしている人が多いです。
日常生活で動きが少ない人は体を合間合間に軽く動かすだけでも疲れ方が違ってきますね。
逆にスポーツ等で体を酷使しすぎな人は筋肉に負担がかかりすぎて緊張している事が多いので軽く伸ばすとよいでしょう。
少しずつでいいので、バランスが良い生活に変えていって快適な生活にしていきましょう!
——————————————————————
村田整体”のLINE@はじめました!
ブログの更新や研修日程などを配信しております。
興味のある方は下の画像をクリックして登録してください!