整体やマッサージをすることの利点や効果について

体の仕組み

こんばんはー

久しぶりにブログを書きます。

こちらではストレッチ法や健康法などをほぼ毎日更新しておりますので、こちらもどうぞ!

自分の体をマッサージすること、マッサージや整体をしてもらうことの利点について書きますね。

 

基本的には体にいい

マッサージをしたり、受けたりすることの利点は「体にいいこと」ですね。

お客さんや自分で自分をマッサージする時に、自分がストレスに感じるぐらいの痛さでなければ体にいいです。

あとは、ボキボキって鳴らされるのが怖い人がボキボキ系の整体やマッサージに行くのも、恐怖心がありますからあまり体にはよくないかもしれませんね。

 

なんで体にいいの?

マッサージをしたり他人からされるということは、体や筋肉が動きます。

体や筋肉が無理なく動けば血流が良くなりますので体にとてもいいですね。

痛すぎた場合や恐怖心がある場合は、体が緊張して血の流れが悪くなりますから体に悪い部分もでてきます。

 

痛みがなくなったり良くなるのはなぜ?

痛みがあるのは、痛い部分の筋肉や血管や神経が傷ついているからなんですね。

その傷がついている部分を動かすと、傷がついていますからもちろん痛いです。

痛い部分の前後であったり、周辺をちゃんと緩めて血流や陳パの流れを良くするとその傷が一気に塞いだり回復したりするような機能を体は持っています。

あとは痛みを感じている時は痛みを感じるよな神経伝達物質が出ていますので、体を緩めてリラックス状態にすると痛みは減っていきます。

これに関しては腹痛や頭痛が分かりやすいかもしれませんね。

お腹や頭が痛くても、何かの拍子でリラックスしたら急に痛みが治まる経験が誰でもあると思います。

体がリラックスしたり休まるようにマッサージをしましょう

自分でマッサージをする場合は体がリラックスしたり休まるようにマッサージ出来るといいですね。

お店に行く時はリラックスして寝ることも出来るようなお店がいいと思います。

中々、リラックスする機会ってないかもしれませんので、マッサージや整体でリラックスして、健康になっていきましょう。