こんばんは!
四日市の整体院「村田整体」の村田です。
今日は、よく聞かれる「○○は良くなりますか?」です!
・○○って整体で良くなりますか?
これは電話でも直接整体に来た方にもよく聞かれる質問です。
この「○○」には肩こりや腰痛等の一般常識的に整体で良くなりそうなものではなく喘息といった肺や気管支の不調や胃腸炎などの内臓不調が当てはまります。
結論から書くと良くなります。
・肩こりや腰痛は筋肉…内臓は?
肩こりや腰痛は筋肉で出来ているので揉んだり押したりしたら良くなると考えていると思います。
しかし、内臓も自分の意思で動かせないだけで「筋肉」で出来ているものが殆どですね。
心臓も筋肉のポンプ作用で全身に血液を運んでいますし胃腸も動くことで食べ物を奥へと移動させています。
なので肩や腰と同じように内臓も柔らかくすることができます。
・血流のよいことが健康のカギ
以前にも書きましたが血流がよいことが健康のカギです。
血流がよくなると酸素と栄養素の循環がよくなるので体の回復力が高まり体は良くなっていきます。
なので、筋肉や内臓は柔らかい程、健康だということですね。
・使いすぎ使わなさすぎに注意
肩や腰の筋肉も内臓も使いすぎても使わなさすぎても硬くなり血流は悪くなります。
血流をよくする為にウォーキングをする人が多いです。
確かにウォーキングは非常に良い健康法ではありますが歩きすぎたり、体の使い方が下手だったりすると運動を終えた後に筋肉が硬くなってしまうので良い事をしているとは言えないでしょう。
内臓も食べ過ぎによって栄養過多になってしまい消化吸収、分解するのに内臓が疲れすぎてもいけませんし、食べなさ過ぎで内臓を全然働かせないということもよくありません。
・どちらにしても整体で良くなる
整体では肩こりや腰痛でも内臓でも動かしすぎで硬くなっていても動かさなさすぎで硬くなっていても良くなります。
硬くなってしまった筋肉を丁寧に触り動かしてあげれば筋肉は柔らかくなり、その結果動くようになるでしょう。
良くならない場合は整体師の触り方が雑か、筋肉の硬さが深すぎて回数がかかるか、やっている場所が見当違いかです。
回数と場所に関しては、また後日解説します!