例えば目が疲れているでも色々とあるという話

整体について

こんばんはー

「たまに目がカユイ」ムラタです

今日は不調の種類について!

 

・目が疲れたでも

目が疲れているお客さんは結構いるのですが「目が疲れているでも色々とあります。」

例えば「目に負担のかかるような光るものを長時間見た、見るときに目に力が入りすぎたり瞬きが少なくなる、なんらかのアレルギーが反応している、そもそも目の水分量が少ない」等々…今思いついただけでも色々とあるわけですね。

スープ食をしていた時ありました…!

 

・目をよくするといっても人それぞれ

目が疲れたという一つの不調でも色々と原因が違うので、不調の原因となっている場所も違ってくることが多いように感じます。

今回は目について書きましたが「肩こりなら肩こり、腰痛なら腰痛一つをとっても原因が全然違う」ので、こちらも1人1人違ってきますね。

1人1人、何が原因でどこが悪くなっているかを知ることが不調を根本的によくするには必要だと思います。

何をストレスと感じるのかは人によって違ってくるので「そういえば、このような時にストレスかんじるなー」とか「こんな時に不調になるなー」という事を感じていただいて、教えていただくと助かります!

・今日のマトメ 何となくデモよくなるが、より状況や原因が分かっていればいるほど良くなりやすいのじゃ!私ももっと色々な視点から体を考えてみます!

 

四日市の整体院・村田整体
不調の原因を探していくのはコチラ!