こんばんはー
「今日もぐーぱー」なムラタです
グーパー運動の補足!
・5本同時に握る
お客さんとグーパーしていたのですが、そこで気がついたのは5本の指を同時に握るのは難しいということです。
・同時に握れているかの確認
1.手を「パー」の状態にします。
2.その状態で親指だけを曲げます。
3.また「パー」の状態に戻り、人差し指だけを曲げます。
4.また「パー」の状態に戻り、中指だけを曲げます。
5.また「パー」の状態に戻り、薬指だけを曲げます。
6.また「パー」の状態に戻り、小指だけを曲げます。
この、一本の指だけ曲げる時に他の指は動かさず伸ばしたままです。
四日市にできたので、少し嬉しい
・殆どの人が他の指も動く
殆どの人が。曲げようと被った指以外も動いた指があると思います。
その指は「意図的には使えていない」ということです。
例えば「小指」だけを曲げようとした時に「薬指」も動いた場合は、小指だけを使えないということです。
偏りがある場合は、同時に「グーパー」しようとしても同時になっていないということになりますね。
・偏りがあるということは
感覚が鋭くなってくれば分かるのですが、指を一本曲げるだけで腹筋であったり、喉であったり色々と動きます。
そして、曲げる指によって動き方、動く場所は違います。
なので、「指の曲げ伸ばしに偏りがあるということは、体に偏りがある」ということですね。
指を別々に曲げれるようになれば、体の偏りも減りますので「グーパー」する前に、どの指が曲がらないか確認して、曲がらない指を積極的に動かす感じでやってみてください!
・今日のマトメ 体のどこかに偏りがあるということは、全身が偏っていると言うことじゃ!まずは指から偏りを減らしていきましょー!